私たちが願うのは、みんなが誰かのサポーターになること。
それは、誰でも「自分らしく生きる」ため
みんなが共に支え合い、一緒になって考えることから
はじまると思うのです。
4つの活動
競争社会の激化や働くことへの価値観の変化など様々な要因でひきこもりの若者が増えています。そんな中「社会的ひきこもり」の自立支援のために当事者・家族にきかいやスペースの提供を行なっています。
子どもたちの生きるための権利「安心・自信・自由」を知ってもらい、自分を大切な存在だと思う感覚を育むプログラム(CAP)を大阪狭山市内小学校の教育現場でワークショップとして展開しています。
これまでの固定的な役割分担意識にとらわれず、男性も女性もひとりの人間として能力を発揮できる環境づくりに向けたセミナー等の事業を実施しています。大阪狭山市男女共同参画推進センターの運営を受託
少子高齢化など様々の要因で地域のコミュニティは、崩壊す寸前。人々がもともと持っている力をエンパワメントするためにいろんなセミナー等やイベントを開催しています。